2008年12月18日

俳優トレーニングの科学

久しぶりの更新です
いろいろと動いてはいたのですが

俳優トレーニングの科学的アプローチを探るというワークショップに参加してきました
前の仕事では外国行っていきなり英語を話さなくちゃいけなくなったみたいな状態だったので、演劇もしっかり勉強しなくちゃね、ということで

今回は演劇大国イギリスからクリス・メグソン先生とジョナサン・ピッチズ先生にお越しいただいて、各2.5日、超ハイスピードでスタニスラフスキーとブレヒト、メイエルホリドとマイケル・チェーホフの足跡を辿りました〜

各実践家が何を目指し、どういう俳優を必要とし、そのためにどんな訓練法を用いたかということなんだけど
いうなればビートルズとクイーンとオアシス、今では同時に混在しているけど、本来は時代ごとの音を体現していた彼らが縦軸で影響を与えていった、その流れを紐解いていくという感じかな
いやー言葉にするって、しかも言葉にしにくい思想や概念とかを扱っていくのは難しい!
他の参加者の方たちも頭良さそうでしたわい

やっぱりパフォーミング・アートが難しいのは、芸術家とその素材が同じ一人の人間だということなんだよな
画家であり、キャンパスであるということ、演奏家であり、楽器であるということなんだ
いい演奏家はどんな楽器でも弾きこなせるかもしれない、いい楽器はどんなレベルの演奏家にとってもいい音を出してくれるだろう、でも一番いいのはいい演奏家にいい楽器、パフォーマーの思う理想通りに働いてくれるツールの関係だよな
当然演奏家は技術の向上にあわせて楽器を持ち替えることもあるだろう
だが俳優は自分の体を取っ替える訳にはいかんのですよ!
自分の内なる芸術家の要望に自分の体が反乱をおこすわけですよ
もしくは大変に恵まれた素材を持っていてもただのマシーンでは芸術は生まれないわけですよ

ということで超乱暴に分けてみると内面と外面をトレーニングする必要があるわけね
で、俺の印象では前者のスタニスラフスキーとブレヒトは内面、後者のメイエルホリドとマイケル・チェーホフは外面のトレーニングに特徴があるのではと思うのでして
例えば戯曲を分析して知的に行動を解析していくとか、その演劇をどう社会に問うていくのかとか、記憶を操って感情を起こしていく作業とか、これ内面の芸術性
対して身体トレーニングとか動きやわずかな刺激からセンセイションを感じていくのは外面の素材を鍛えていく方だね
実際は内面と外面は相互に影響し合い補完しあっているから分けるのもナンセンスな話なんだけど、まぁとりあえず

さらに演劇の形式でいうと、おおざっぱに現実的と劇的に分けられると思うんです
例えばミュージカル、バレエ、歌舞伎などは様式化されてるよね、映画やストレートプレイはリアルな感じですわ
その意味ではリアルに見える芝居を目指したのはスタニスラフスキーとマイケル・チェーホフ、より劇的にしていったのはメイエルホリドとブレヒトなんじゃないかな〜なんて思う訳です

そこで基本ダンサーの自分として思ったのは
  • 外面、劇的のメイエルホリド  かなり親近性を感じたし、型から入ることでドラマティックな内面につなげていくのは分かりやすい ダンスが既に彼が目指すトレーニングになってると思うけど
  • 外面、現実的のマイケル・チェーホフ  例えば両手を空に広げて立つと開放的なムードになるといった、特徴的な動きを通しての外からの操作の方が、役の内面に近づきやすいと感じた 彼のやり方を取り入れると動きと心理のパイプが密になって、むしろダンスがもっと表現力豊かになるぞ!!
  • 内面、劇的のブレヒト  何を観客に訴えていくか、そのために最も有効な方法は何かを戦略的に考えていこうと触発されました 俳優も一芸術家として存在しないとね 駒じゃなくてね
  • 内面、現実的のスタニスラフスキー  自分からは一番遠い存在だけど、どうやら演劇界のスタンダードのようで、これから仲良くさせていただこうかと 他の参加者は心得たものですっと入っていくし、遊び方を知ってるな〜と思いましたよ
てな感じですね
書くことで自分の中でもだいぶすっきりまとめれたような気が
もちろん各実践家ともに複雑な体系を持ってるし、ここでまとめたのはある一面にすぎないわけだけど、単純に彼らを比較してみたら自分的にこうなったということです
とりあえず自分は既に様式化された世界にいるので、マイケル・チェーホフと一緒に歩み、スタニスラフスキーと仲良くなるかな

しかし長くなっちゃった... 読んでくれてありがとうございます
こうならないように、これからはまめにアップするとしますか



2008年11月24日

Romeo y Julieta

見てきましたよー
ナチョ・デュアト振付け、スペイン国立ダンスカンパニーによる「ロミオとジュリエット」(Nacho Duato. Compania National de Danza. "Romeo y Julieta")です

今回はポストパフォーマンストークという、終演後にナチョさん本人による解説や質疑応答なんかもあってお得でした
彼自身が踊っているのは見たことないんだけど、スタイルもよく、手足を伸びやかに使うあの振付けはそこから来てんだなと納得のかっこよさでした

さてやっぱりなんといってもプロコフィエフの音楽が素晴らしい!
バルコニーシーンは曲を聴いてるだけでロミオとジュリエットの二人の気持ちの揺れが手に取るように分かるし
キャピュレット家の人たちが、softbankの予想外なCMの曲でユニゾンで踊るのもかっちょいいし

超ハッピーなはずのバルコニーシーンのラストの方で低音で下降していくフレーズは二人の行き先を暗示しているようだし
逆に葬儀場でのジュリエットの最後の決断は絶望からではなく、またロミオと一緒になれるという希望からきてるのかもなと思わせるくらいラストは開放的な音の嵐で

振付けの方は作品がそうだからか、かなりクラシックよりな感じでしたね
彼自身ストーリーがある作品は少ないんだそうだけど、これはシェイクスピアの原作とプロコフィエフの音楽に忠実に作ったんだそうな。だからかな
でもわかりやすくてよかったのかも、自分としては

満足です

ダンサーはみんなきっちりトレーニングされてて、バレエ的な体でコンテのような自然な動きをしててとても良かった〜
ああ踊れるようになりたいな、にやり


2008年11月20日

引っ越し完了

新居なかなか良い感じですよ、ピースピース
今日は東の窓からの景色を公開!








東京に住んでるって感じするでしょ



今なら夜景もサービス!

2008年11月17日

誕生日の過ごし方

日付変わって17日になったけど、昨日はMy Birthdayでした
電話やメール、そして前日に祝ってくれたみんな、ありがとー!

そんな昨日はどんな誕生日だったかというと...

ひたすら引っ越しの荷造り(笑)
もう今日ですが、夜があけたら引っ越しするんですー
さらば江東区! ビヴァ渋谷区!
しかしなんて色気のない誕生日なんだ...
でも家で一人で音楽かけながらばりばり梱包していくのはけっこう楽しかったりもする
特にゴミ袋が増えていくのは快感だねぇ
どんどん身軽になっていくような気がして清々しくない?

おとといはもう一つ清々しいことがあって
大学時代に親密な時を過ごした子がお嫁にいったんだよね
早い話が元カノの結婚式に行ってきたんだけども
新婦の両親、中高時代の友人と顔見知りってのもなんか変な感じで複雑だけども
招待してくれた以上、自分のエゴで彼女の幸せに水を差すのも嫌だし
彼女の幸せを願う気持ちに嘘はないわけで
参列してきましたよ、しかも挙式から(笑)

今の生活とか仕事のこととかは分からないけど
育ち方とか性格とか嗜好とか様々なディテールをよく知ってるんだなあと色々思い出されて
逆に自分のことも完全に見抜かれてるはずだけどね
それだけ多くの時を共有したんだなあと

見届けて今は清々しい気持ちです、また一つ身軽になった

誕生日を前にしてこのタイミングでそういう気持ちになれてよかった
式には大学時代の同期がいっぱいきてて、それはある一つの時代に道が重なり、時間を共有できた仲間なんだけど
みんな変わらないんだけど別人なんだよね

こないだの京都旅行から感じていたことなんだけど
時間は確実に流れていて少しの変化が最近は目に見える違いになってきてるわけ
例えば結婚して子供もいてマンションも買ってる友達
子供はおろか結婚すら想像もできず相変わらず狭い部屋に一人暮らしの俺
正直そんな人生に嫉妬しないことはない、そんな幸せだって選べたはずだし

でもねぇ
一人が好きな訳じゃないけど、好きなことをやってると一人にならざるをえないんだよ

京都旅行のうち一日は神戸を訪れて、かつて所属していた教室と大学のダンスパーティーに参加してきたけど
誤解を恐れずに言えば完全に捨てることができたんだと実感できてまた一つ身軽になった(笑)
なんというか、かつてはその世界にいたし確かにそこから何かを感じていたはずなんだけど
もう自分には何の刺激ももたらさないし、何の影響も及ぼさないんだなと
ダンスもね、別に嫌いになったとかそういうんじゃないけどね
ただ今は自分の道を走り進めてて、昔の自分とは変わらないけど別人なんだと思う

大台を前にして既に20代を総括してしまった(笑)
じゃあこの一年はおまけなんで好きなだけ楽しむとするかな

2008年11月12日

Autumn in Kyoto

ちょっとばかりご無沙汰をして京都に行ってきました
冬〜夏まで京都に滞在していたので、知らないのはあとは秋だけ!
美しいと名高い秋を観賞せねば!
まずは紅葉がやばいと噂の東福寺から!
と勢い込んでみたものの...



まだ紅くない...
ちょっと早すぎた
むしろ緑の方が目立つ
でも有名な市松模様の庭が見れたから良しとする















京都市内はレンタサイクルで
半年以上いたからもう京都は庭のようなもの

裏道だってすーいすい
八坂の塔を尻目に北上!

そしてお気に入りの南禅寺へ
ここもまだかー
ちらほらと何本かはあるんだけどねぇ















町中がだめならちょっと遠出して山ならどうだ?
向かうは大原三千院
予想外に観光地ナイズされてたけども
紅葉の方はなんとか色づいてくれててとりあえず目的達成!

















でも京都で一番早く色づいてたのは
こいつだな

2008年11月2日

”ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢”



今日は友人に誘われて映画を見てきました
関係者の間では話題沸騰の”ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢”

...これが予想以上によかったんですねー

関係者でなくとも楽しめることうけあい
やはり何かに必死になって、今を輝かして生きてる人の姿には心引かれるもんがあるもんです

見所
  • ポール役のオーディションを受けにきた男の子の演技が素晴らしい! 思い出しても泣ける... 言葉のひとつひとつに説得力がありました
  • クリスティン役の子がかわいい 一気に場を華やかにしてしまう
  • マギー役の”At The Ballet”のナンバーのラストのクレッシェンドがすごい ブラヴォー
  • 最終的にシーラ役に決まった子、合格をもらった時のセクシー演技とその知らせを受けた時の素の喜びようの愛らしさ
  • 審査する側ではコニーのオリジナルキャストのバイオーク・リー 振り写しとかもしてたけどいまだすごいパワー などなど...
あと忘れてはならないのが演出のボブ・エイドリアン
とにかくキャスティングに時間をかけていいものを作っていこうという姿勢にやっぱそうでなくちゃね、と
時には”I don't remember her.” (おいっ見てたんやないかい!)
なんてきついこともおっしゃるわけですが、まあ記憶に残らなかったんだから仕方ない
でもとにかく人を見てる、人と人で作品を作っていってる

まあ今回は再演ものなんで役柄は限定されてるから難しいわけだけど
うまく役と結婚できる人をちゃんと選んでるから納得がいくんだよな
こういうイメージの強い作品はつい役に自分をはめこんでしまいがちになるけど、そうして自分の力を完全に出し切れてない場合はやっぱだめで
逆にパフォーマーの個性ばかりが目立ってしまうのもよくないし
いい仲人さんでしたね

好きなことやってる時の人のエネルギーってすごい
刺激になりますな



2008年11月1日

ジャックオーランタンのカレー



はや11月
好きに自由にそれなりに忙しく過ごしてます
引きこもってしまわないように遅ればせながらブログを始めることにしました
ピースピース

が、案の定ほとんど更新できず...
今月は頑張ってみよう!
うん、そうしよう!

手始めに今日の夕食から〜

今日の献立は"Jack-o'-Lantern Curry"

レシピ
  • 昨日のハロウィーンの残り物
  • ブロッコリー一株
  • サツマイモ一個
  • タマネギ一個
  • 鳥肉もも一枚
  • カレールー
これらを鍋にぶちこんでぐつぐつぐつぐつ...
ジャックの身が溶けて崩れてブロッコリーが分解しサツマイモが原形をとどめなくなり、あらゆるものが溶けて一つになった頃...
...
...
...

鍋から溢れんばかりの3日分のカレーの出来上がり
しばらく毎食カレーだな、とほほ

2008年10月19日

横浜トリエンナーレ2008



現代アートの祭典
ということで行ってまいりましたよ、横浜

今回は三溪園と日本郵船海岸通倉庫へ
三渓園ではパフォーマンスが二つ観れたし、良しとするか
しかしこうして作品に触れることで、さらに自分がわかるもんですね

三渓園はその庭園自体を作品の空間にしてるもんで、庭園に完全に負けてるのもあり、戦ってるのもあり、魅力を増してるのもあり

やはり自然はそれ自身ですでに美しいので、なまじ変なことするといかんのよね
おいしい食材こそ変に手を加えるとおいしくなくなるのと一緒で

今回素直におーと思ったのはこれ
人工的に霧を発生させて、ごく普通の滝を非現実的にパワーアップさせてしまったというもの
霧っていいなあ
視覚的にもおもしろいしね

そしてこの霧も利用して野外で踊ってた田中みん(漢字出てこない...)の巨大な手と足に驚き
ティノ・セーガルの”KISS”の温度の低さにがっかりし(外の池の鴨の方が元気だった)
20分暗闇の中で過ごした”Twilight”はオチがなく膝かっくんで
内藤礼目当てで来てた友達は”作品修復中”にどひゃー
そもそもこの庭園の旧矢箆原家住宅は岐阜県白川郷より移築、旧東慶寺仏殿は鎌倉より移築、あげくのはてに旧燈明寺三重塔(!)京都より移築…っておい!持ってきちゃったの?どんだけフェイクやねん!

・・・

今回改めて思わされたのは自分がサブカルチャー出身だということ
おもしろくないとすっきりしないんよね
それはやっぱり観客とのコミュニケーションに関係してくると思うんだけど

こんなんできちゃいました後は自由に感じてくださいわたしゃしりませんって何がしたいんかすら分からんよとか
これはこうこうでこうなっててどうですこれ素晴らしいでしょそう思えないあなた芸術を分かっていませんねとかじゃなく
作品は作者と観客で育てていくもんじゃないかな、∮

いいものは多くの人に支持されて時代を作っていくもので
大衆に迎合していくのでもなく独善的になりすぎるでもなく難しいバランスで
分かる人にだけ分かるだけじゃなく、分からない人にも分からせるほどのパワーと説得力、伝染性のあるものを

作るぞ


2008年10月7日

デビュー

さて作ってみました初ブログ
タイトルはE線上のマリー
これからレイアウトいじってくぞー